Home
Prologue
準備
前日
新幹線ははえーなー
台北→淡水→基隆
基隆→宜蘭
宜蘭→蘇澳→花蓮
花蓮→太魯閣→花蓮
花蓮→台北→花蓮
花蓮→石梯坪
石梯坪→北回歸線→台東
台東→達仁→恆春
恆春→台灣極南→高雄
高雄→新營
新營→斗六→二水
二水→日月潭→埔里
埔里→台中
台中→新竹
新竹→湖口老街→台北
台北市内→101→電脳街
台北→新北投
台北市内→西門
台湾→福岡→鹿児島
Epilogue
|
Taiwan |
|
Ilha Formosa ! |
BBS
|
|
|
新竹→湖口老街→台北 16日目 |
Feb, 08, 2008 |
天 気 |
くもり→雨 |
|
気 温 |
12゚C |
出発時刻 |
7:30 |
|
到着時刻 |
15:00 |
走行距離 |
79.66 km |
|
走行時間 |
5h30m9s |
平均速度 |
14.4 km |
|
最高速度 |
48.9 km |
|
|
|
|
|
編集中
風が強く向かい風
湖口老街202でおいしいものを食べた。
思わず昨日の残りのビールを飲んだ。
ここのおばさんの妹は東京の中野区にいるそうだ。
ここはちょうど新竹を出て20km位の地点だから10:00位かな。
朝飯を食ってなかったしちょうど良かった。
国道1号線沿いから偉く雰囲気のある町並みが見えたので路地を入っていくとヨーロッパ風な煉瓦造りの街並み。
そう言えばスペインの手が入っているのか?台湾は......。
で、街並みの端っこにおいしそうなお店があったので食べた。
白玉をスープに入れた食べ物と、揚げ豆腐を厚めにスライスしてタレをかけたものをいただいたが、まぁおいしかったし、おばさんも凄く優しかった。
東京の中野区に妹がいるらしい。
あ、書いたっけ。
ここはほんとに台湾なのだろうか?
と、思うほどヨーロッパみたいだ。
ヨーロッパには行ったことがないが......。(^^;
そして、そこここに飲食店やお土産屋さんらしきものがある。
そして、教会もあるのです。
僕は、引き込まれるように奥へ奥へと入っていった。(^^;
まぁ、もともと、オランダ植民統治時代もあった訳で......。
台湾にはこういった場所があちらこちらにあるらしいのです。
なんか、帰るには名残惜しい街だ。
もう少し居たい気もするが、またいつかこよう。
再度国道1号線を北上した。
ここの前だったか後だったか大学の写真を撮ったのだが......。
いわゆる台湾のコンピューター系の連中が集まる所で近辺は台湾のシリコンバレーと言われている工業地帯だ。
だいぶこいだかな。
メーターが60kmを越えた辺りから雨になって、しばらくはそのまま走行したがやがて激しくなり下の雨合羽をはくことになる。
淡水川を渡り、台北大橋を渡る。
あれ? 2度橋を渡ったぞ???
ま、いっか!
しかし地名がだんだん北側になって居るような気がしたので念のため台北駅はどっちか聞いてみると予想通りもっと南の方だった。
教えて貰ったとおりの方向に走り出し、暫くすると見覚えのある三越のタワーとその近くに台北駅が見えてきた。
台北駅で自転車を組み立てた所へ行き、近くの人に写真を撮って貰った。
そして、四川のシガーを吸った。
長いようで短い台湾一周の旅が終わった。
楽しかったなぁ~。(^^)
その後 Happy Family に行くがよくわからなかったので別のホテルに行った。
そこには韓国人が2人となんであなたみたいな年配がこんな所へ、と、言うような四国の丸亀の夫婦がいた。
ここはドミトリーでっせ。
まぁ、取りあえずビールを5本飲んでウィンナー1本とまたビール6本買ってきてもらって一眠り。
これを午前3時前に書いているわけである。
さて、明日はどうしよう
。
韓国人のかわいい方だけ誘って101に行こうか。(^^;
えらいしおらしいこだったなぁ。*^^*
なんかさぁ、明日から走らないとなるとなんか寂しいというか......何というか......。
一日50~100kmって何とも思わなくなってきたと言うか......。
鹿児島に帰ったら自転車の手入れをして、もう一度阿久根に行ってみよう。














|
|