Home
Prologue
準備
前日
新幹線ははえーなー
台北→淡水→基隆
基隆→宜蘭
宜蘭→蘇澳→花蓮
花蓮→太魯閣→花蓮
花蓮→台北→花蓮
花蓮→石梯坪
石梯坪→北回歸線→台東
台東→達仁→恆春
恆春→台灣極南→高雄
高雄→新營
新營→斗六→二水
二水→日月潭→埔里
埔里→台中
台中→新竹
新竹→湖口老街→台北
台北市内→101→電脳街
台北→新北投
台北市内→西門
台湾→福岡→鹿児島
Epilogue
|
Taiwan |
|
Ilha Formosa ! |
BBS
|
|
|
台北→新北投 18日目 |
Feb, 10, 2008 |
天 気 |
曇りのち雨 |
|
気 温 |
-゚C |
出発時刻 |
- |
|
到着時刻 |
- |
走行距離 |
- km |
|
走行時間 |
- |
平均速度 |
- km |
|
最高速度 |
- km |
|
|
|
|
|
こ
このドミトリーはテレビがないし、窓がないので外の明かりがないので時間が全然わからない。
フロントというか、みんなの集まる場所が3階にあり、そこではインターネットが出来るので今日の天気を調べると、曇りのち雨。
きのう、若い連中が新北投温泉が良いと言っていたが、鹿児島生まれの僕が温泉でもなかろうと思いつつも、500ある温泉の10%しか適合していない台湾の温泉に行ってみた。(^^;
だって、何もすることないし......、晴れていたら自転車であちこち行けたのに。(^^;
全く慣れないMRTの地下鉄で北投へ行き乗り換えて新北投へ行く。
そこからは公園沿いに歩いて行ったがすぐにわかる場所だった。
全票と半票?
たぶん大人と小人の事だろう。
40元払って中に入る。
コインロッカーが20元。
更衣室で水泳パンツに着替えて温泉に入る。
一番熱い場所から順番にぬるくなってる浴槽があり4番くらいまである、そして冷泉もある。
源泉かわかんないけど一番熱い所に入った。
ちょうど良い感じだ。
少し違うのは横に女性が居るということだ。
女性と一緒に温泉に入る。 ってのは日本では考えられない!
温泉って言ったら普通は男湯と女湯に別れているものだが台湾は同じ場所に水着ではいるので横に女性がいても全然不思議ではないのだ。
慣れないせいか異様な風景に感じる。
日本語をしゃべるおやじが話しかけてきた。
あっ、僕が『あつっ!』と言って岩の上に腰掛けたので日本人とわかったらしい。
こちらの日本語を話せる世代は60代後半位からで、その人は74か76才と言っていた。
はぁ?
しかし、何処に行ってもそうだけど、それほど意味は理解出来ていない人が多い。
日常会話をしゃべれる程度の人が多い......。
だいぶリラックス出来たかな。(^^)
ルックスの良い日本人ギャルの水着姿も見られたし、こんな人と一緒に温泉に浸かれるなんて最高だと思う。
台湾の温泉の入り方は日本でもあればいいのに......。(^^;
その後、新北投の駅前で排骨麺を食べた。
MRTで台北駅へ行き中なんとか......、2つ東の駅で降りて電脳街を散策した。
Core2 Q 6600 などは日本とそんな値段は変わらない、こんなとこで買うより日本で買った方が安心である。
街をブラブラしながら中山方面へ歩く。
途中学校みたいな所を通り大きな運動公園があったのだがその場所から台北101と台北駅前の三越のビルが見えた。
大都会にこんな広い広い場所があるのも珍しいのだがJTBの女性の人が知らなかった。
周り何にもないので近辺の人しか知らないだろう。
その後JTBの人に空港行きのリムジンの場所を確認し、12日の空港の混み具合と台北の出発時間を確認して台北駅へMRTで向かう、Breeze の鉄板焼きの松坂の肉を食べにだ。
しかし、よくよく聞いてみると松坂ポークだった。
ええ? 豚?
じゃぁ、松坂って何だよ、と言う話である。(^^;
店員に聞くとそこから先は日本語が通じなくなる。
......、結局わからずじまい。(^^;
なんだこりゃ。(^^;
台湾ってこんな所があるんだよな。
日式大阪焼きとかたこ焼きとか、今川焼きとか......、味も形も作り方も全く別物偽物。
産地が表示されてもたぶんウソだろう。
テレビのニュースでも産地偽装の事を言っていた。
あと、偽ブランドのことも......。
ま、台湾ってこんな感じだろう。
で、結局店を変えステーキを食べることにした。
Special Sirloin Steak をたのんだんだけど、見事にサーロインではなく肩ロースだった。(^^;
台湾の人は意味がわかってメニューを作っているのか?
味も日本でオープンしたら1週間ももたないだろうね。
で、料金を払いに行ったら190元。
え? 190元? 日本円で700円位。
まぁ、この値段だったら日本人は文句も言わないかもしれないね。
700円でもめたくないしね。
スープ、パン、肉、付け合わせにブロッコリー、ニンジン、ヤングコーン、スパゲティー、目玉焼きとフリードリンク。
いつも写真を撮るのを忘れる。(^^;
はぁ、腹一杯。 と、思っていたが米を食べていないので何か物足りない。
地下2階で良い匂いがしたコーヒーパン屋さんでパンを一つ買った。
このパンは、地下街に入ってから気になっていた。
だって、このコーヒーパンの匂いが地下街に充満しているんだもの......。
その後三越をブラブラし台北駅で葉巻を吸ってホテルへ帰ってきた。
そうそう、ビール2本とウィンナー1を買って帰った。
さて、明日は九イ分(Jiufen)に行こうか? どうしよう。
西門は近いので時間がありすぎるし......。
|
|